福嶋淳史の著書は2018年7月現在6冊・トータル発行部数70,000部以上です(すべて商業出版)。このページでは喜びの声・いただいたご感想などを紹介します。
- 著書一覧(1,2,3,5→大和出版/4,6→集英社)
- [1]『算数のケアレスミスが驚くほどなくなる本』
- [2]『勉強のできる子は「図」で考える』
- [3]『格言で覚える! 数学[完全攻略]55の鉄則』
- [4]『ちびまる子ちゃんのかけ算わり算 満点ゲットシリーズ』
- [5]『「本当の計算力」が身につく問題集[小学生版]』
- [6]『ちびまる子ちゃんの分数・小数 満点ゲットシリーズ』

![]() | ![]() | ![]() Amazonランキングで1位を獲得! 本総合=608位/算数・数学部門=1位 |
※左の写真をクリックするとAmazonのページにジャンプします。
2012年10月刊行。おかげさまで2015年2月現在、4刷まで増刷中!さまざまな反響・声をいただいております。ありがとうございます。以下のリンクはその一例です。
『AERA with Kids』(アエラキッズ・朝日新聞出版社)2014/6/18発売・夏号に10ページ掲載されました。
『プレジデントファミリー』2014年3月号に見開き2ページ掲載されました。
個別指導塾の本部長の方にブログでご紹介いただきました。
学習塾の塾長の方にブログでご紹介いただきました。
自立学習塾の塾長の方にブログでご紹介いただきました。
埼玉の塾選びサイトでご推薦いただきました。
お子様が中学受験生であるお母様のブログでご紹介いただきました。

![]() | ![]() |
※左の写真をクリックするとAmazonのページにジャンプします。
2013年10月刊行。おかげさまで2016年6月現在、6刷まで増刷中!
小児発達医・本田真美さんと塾教師・木下勝さんの共著『タイプ別「頭がよい子」になるヒント』で本書を取り上げていただきました。【写真はこちら】
多くの公立学校校長や教育委員会職員が読者層である「週間教育資料」のNo.1279に掲載されました。
この本をお読みいただいた大分県立安心院高校の校長先生から講演のご依頼をいただき2014/8/4に講演。詳細はプロフィールページへ。
『わが子を英語のできる子にする方法』の著者・清水真弓先生のブログでご紹介いただきました。ありがとうございます。
教員志望の方のブログでご紹介いただきました。ありがとうございます。
受験について多くの良い記事をまとめていらっしゃる方のブログでご紹介いただきました。ありがとうございます。

![]() | ![]() | ![]() |
※左の写真をクリックするとAmazonのページにジャンプします。
2014年10月16日刊行。本書は、私の長年の高校入試数学指導の結晶です。
「格言で覚える」をメインコンセプトに、高校受験数学のかゆいところに手が届く解法集にまとめまあげました。

![]() |
![]() |
※写真をクリックするとAmazonのページにジャンプします。
2015年7月24日、集英社から刊行!
誰もが1度は手にしたことのあるはずのベストセラー「ちびまる子ちゃん学習まんが 満点ゲットシリーズ」。ことわざ・慣用句などの本は、あなたもご存じのはず。
この名作シリーズに、ついに待望の算数本が登場!企画から1年間かけて書き上げた力作をぜひあなたのお手元に!
かけ算・わり算なんて簡単とあなどるなかれ。この本はふつうの本とは異なり、原理を深く掘り下げています。ですから小学校高学年のお子さんが計算力の見直しをするのにも役立ちますし、また教師の皆さんの指導方法研究にもピッタリなのです。

![]() |
![]() |
※写真をクリックするとAmazonのページにジャンプします。
2015年7月16日大和出版より刊行!
2017年4月またまた増刷!(現在4刷,1万部超え)
小学生に限らず、計算力は算数・数学の要となる基礎力。そのベースから徹底的に鍛えるのに最適な1冊。「計算は、速く正確に美しく!」をコンセプトに計算力向上に適した問題を多数収録。中高生や社会人にもぜひ手に取っていただきたい1冊です。
資格試験について多くの記事をまとめていらっしゃる方のブログでご紹介いただきました。ありがとうございます。
小学生に絶対に読んでほしい人気の本50冊!という記事でご紹介いただきました。ありがとうございます。
