新高1数学入門講座3/5開講!

新高1の皆さま並びに保護者様へ

 高校受験、お疲れ様でした。
 目標を達成できた人、できなかった人、悲喜こもごものドラマがあったことでしょう。
 ただ、本当の勝負は、高校入学後に始まります。合否結果に関わらず、大学受験に向けた勉強はずっと続きます。
 ところが多くのお子さんが、いったん羽を休めたいという理由から勉強のペースを極端に緩めます。また、新たな部活が始まったり、電車通学になるから…などの理由で塾通いを取りやめます。
 そして、その結果待っているものは、高1の夏頃、そして高2に上がるあたりからの成績不振です。高校での数学が中学までのそれと異なる点は、高校入試の出題内容がほとんど中3の学習内容のみであることに対し、大学入試では各学年での学習内容がそのまま大学入試に出題されるという点です。
 つまり大学入試では、高1で学習した「数学Ⅰ・A」、高2で学習した「数学Ⅱ・B(C)」、理系の受験生が高3で学習する「数学Ⅲ・C」、そのすべてがそれぞれの科目として存在し、入試においてそれぞれに大きなウェイトを占めるのです。
 このことは、大学受験勉強は高1の初めからすでにスタートしていることを意味しています。これを知らないと、「まあ最初の1年間くらい部活中心でもいいか・・・」となってしまうのです。
 高校生の方のお問い合わせで一番多い時期は「高2の夏~秋」です。このころになって初めて「どうもこのままではまずいかもしれない」と気づき、数学不振を何とかしなければと考え始めます。
 しかしそれでは遅いのです。それはなぜでしょう?
 答えは、6年一貫校の生徒たちとの差です。
 彼らは中3のはじめ頃から高校内容に入るため、高校入試を経て入学した生徒と比べて、高1の終わりの段階でほぼ1年分以上の進度の差が生じます。この1年分の差を縮めることができないと、現役合格が難しくなります。
 言い換えれば、最初の1年をどう過ごすかが、現役合格できるか浪人となるかの分かれ道となるのです。もう少し早く塾に来ていれば・・・、という生徒さんが後を絶ちません。
 かといってすぐに大手予備校などに入るのも考えものです。予備校は大人数の授業が主であり塾のようなきめ細かさがありません。
 フェイマスアカデミーでは少人数のグループ授業のため、個々の学校での状況、また志望進路や志望校を把握したうえで、学習状況の進捗管理まで含めてしっかりサポートできます。
 大学受験塾で、小規模のしっかりした塾というところはあまりないものです。
 予備校にはない「塾」の良さ、一方的な映像授業などとは一線を画した双方向指導のメリットを、ぜひフェイマスアカデミーで感じてください。
 この春から、中高一貫校生との差を、徐々に縮めていきましょう。以下は3月に実施する高校入門講座の詳細です。高校受験を終えたら、すぐに大学受験の勉強を始める。これが「先見の明」を持った行動といえるでしょう。

 さあ、あなたはどうされますか?


2025年2月吉日

フェイマスアカデミー代表 福嶋淳史


体験学習は1コマのみ可能、無料です(体験分は上記月謝から差し引きます)。ただし、4月以降も継続してご通塾いただく場合に限ります。
入門講座のみご希望される場合は満額でのご請求となりますが、ご入塾金は不要です。
入門講座のみご希望の方が4月からも継続することになった場合4月分の受講料を1コマ分無料とします。 
月に1回の欠席まで、授業動画録画配信サービスによる欠席フォローが可能です。
体調がすぐれない場合にはオンライン(ZOOM)による受講も可能です。
春期講習は別途ご案内いたします。4月からも継続される場合は必須参加となります。
個別学習も選択可能です。

お問い合わせお待ちしております!044-952-2940電話受付時間 13:00 – 19:00 [ 日曜・祝日を除く ]

お問い合わせはこちら メールフォームは24H対応!